SSブログ

近くの駅で [日記]

歴史の話はどうなったんだ?
とツッコミが入るかな?と思っているハンターです。(・Θ・)

いやまあ本当に時間がないというか、忙しすぎでしょ(*´-д-)フゥ-3
それも今週中かな?と思いつつも不安感も一頻り...
まあ何とかなりますよねァ '`,、'`,、('∀`) '`,、'`,、

そうそう近くの駅で部分的に工事をしているのですが
その看板が
駅.jpg
微妙に楳図かずお風?に見えてしまって・・・ゥ──σ(・´ω・`;)──ン疲れているのかな~?

お正月と言えば [日記]

招き猫ですよね?反論は聞けません(笑)
招く.jpg
ところで招き猫は上げている手によって招くものが違うのですが
右手は金運を招き、左手は人を招くといわれています。
実は毛色(?)でも招くものが違っているのは知ってましたか?
一般的な三毛猫は、ズバリ「幸運を招く」のですが

白猫:福を招く

黒猫:魔よけ

赤猫:健康を招く(病を防ぐ)

金猫:金運を招く

ピンク猫:恋を招く

青猫:学業や交通安全

みなさんの周りにはどんな招き猫がいますか?

今日もお仕事 [日記]

(*´-Θ-)フゥ-3
通勤にストレスはないものの、やっぱり体調的には疲れを感じています。
とは言え明日を乗り切れば休みが・・・何しようかなぁ

( ・Θ・)ノ あけましておめでとうございます。 [日記]

とは言っても、もう夜中ですが...
晦日、三ヶ日全て仕事で埋まっています。
ε-(゚д゚`;)フゥ...今日も元旦なのに寂しい人たちからの電話で大変でした。
仕事している側が言うことでもないですが、正月くらい休みなさいって。

今年も1年間お世話になりました。 [日記]

( ・Θ・)ノ どもノラハンターです。
※またも職場で書いてたりするのは内緒です(笑)

スカイツリーも大きくなりました
101231_1045~01.jpg

まさに天に向かって伸びる塔ですね
101231_1044~01.jpg

今年はいろいろありました。

無職になってみたり

財布や免許証、保険証まで無くしたり

PCの不調が続いたり

休みが周1になってハントが少なくなったり

・・・(*゚Д゚) アレ?何だか不幸?

ま、まあ来年は飛躍しますよ'`,、('∀`) '`,、

最後に代理のマスクさんからご挨拶が
マスクさん (7).png

駄目━駄目━ヽ(#゚Д゚)ノ━マスクさん━睨んじゃ駄目!

ε-(゚д゚`;)フゥ...じゃあ改めて

みなさん今年一年こんな拙いブログを見ていただきありがとうございました。
来年も頑張らせますのでよろしくお願いしますニャリン
マスクさん (8).png

ゥ──σ(・´Θ・`;)──ン [日記]

img_983434_30666406_3.jpeg
仕事中に日記を書いている不良ハンターです。

とにかく裏仕事が午前様続きで何もできません。
クリスマス?何ですかそれ?美味しいの?

さっさと年が明けてほしいと願うハンターです。

img_983434_30666406_4.jpeg

平安時代 貴族の奥様? [日記]

前回は貴族の1日を紹介してみましたが、その奥様はどうだったのでしょう?

もちろん今と同じく出仕(会社に行く感覚)奉公している方たちもおられました。
紫式部や清少納言のように、より高位にある貴族の娘さんの家庭教師のような
仕事をしている女性もおられました。

でも大抵の貴族の女性は、経典の講義を受けることが多かったようです。
仏教の心を教わり、経典の講義を熱心に受ける・・・・・・と崇高なものではなく
若くてかっこいいお坊さんを見るのが目的だったそうです。

内容は理解できなくても、若くてかっこいいお坊さんが声をそろえて
読経するのを聞くのが楽しかったようです。

んで講義に行く時は派手な着物を着て、牛車に乗り出かけるのですが
牛車の後ろに着物の裾を少しだけ出す部分を設け、そこから豪華絢爛な
柄の着物を見せて、「どうよ!」てな感じで競い合っていたらしいです。

あ・・・今、頭の中に韓流おっかけが思い浮かんでしまった(>Θ<;)

貴族のお仕事 [日記]

少し血なまぐさい戦国から離れて、平安時代の貴族の1日をご紹介します。

ハンター的にはに遊んでばかりのイメージがあるのですが・・・

午前3時 起床(早っ!)歯を磨いて、朝食、沐浴して身だしなみを整えたそうです。
あと、昨日の事柄を日記に残していたということですが、日記ってその日に書かなかったんですね

午前7時 出勤しお仕事開始(でも10~11時には終わります。だから朝廷と言うのですね)

正午   帰宅してお昼ご飯

午後   和歌や音楽、花見、けまり、すごろく、貝あわせ、などで遊んでいました。
よほどの事がなければ午後は遊びの時間のようです。

午後4時 夕食

夜間   宮中で宴会があるのでお出かけ

ちなみに朝食はカウントせずに、昼食と夕食の1日2食だったみたいです。
夜の宴会があるので実質は1日3食なんですけどね。

このスケジュール・・・ハンターには無理だなぁ

戦国時代の食べ物 [日記]

カステラや天麩羅は元々日本にあったものではなく、
海外から宣教師たちが来た頃に同時に伝わったものですが。

これ以外にも実は今や一般的な食べ物の多くが
戦国時代に入ってきたり、始まったりしたのです。

味噌汁

実は一般的になったのは戦国時代初期くらいです。
大昔からあったような錯覚を覚えますが、そもそも
味噌が一般的になったのが遅かったからですね。

がんもどきも、ポルトガルのフィリョースというお菓子が原型で
関西の方では「飛竜頭」とも呼ぶようですが、フィリョースが
訛ったものだったのでしょう。これが関東(江戸)に入り
「雁擬き」→「がんもどき」になったと言われています。
また「はんぺん」も戦国時代中期に作り始められたようです。

和歌山の蜜柑はブランドとして有名ですが
実は「はんぺん」と同時期ぐらいに肥後八代地方
今でいう熊本県八代から苗木を持ってきて植えたのが
始まりとされています。

葡萄酒やからすみも戦国時代が始まりですね。

こう考えてみると戦国時代を通じて、今一般的になっている
食べ物や飲み物が広まったのでしょう。

戦国時代 [日記]

最近は減りましたが、
天下が乱れたのは応仁の乱を治めるべき足利幕府の
統制力が無くなったため。
その当時、一番の実力者であり足利氏の一族に繋がる
今川義元は将軍の代わりに天下へ号令しようとして
京に上る途中で桶狭間で信長に討たれてしまった。
そして天下取り競争が起こり、勝ったのが信長だった。

と解釈されている作品が多いです。

かくいうハンターも高校生のころまでは、そうだと思っていました。

でも実際には義元は尾張を版図に入れるために出兵しただけで
京に上る準備は行っていなかった。
また信長が将軍を奉じて京に上り、号令をかけたのを見て
初めて全国の実力ある大名が、天下というものを意識した。
だから京都に上る競争もなければ、信長以外に天下統一と
いう構想を持った大名もいなかった。

まあ目の前の利権だけにしか興味が湧かないのは
今も昔も変わらないということでしょう。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。